- 2013年12月21日
「ガゴメあめ開発」12月19日の函館新聞に掲載されました!
遂に!
ガゴメのFOOD RALLYが始まります!
2013年9月10日(火)から30日(月)までの20日間、
ガゴメ料理を提供しているお店を廻り、スタンプを集めると...素敵な景品も当たります!!
食べネバ!を合言葉に、皆様ご参加ください
詳細は こちらへ☆
2012年12月18日(火)19:54からの
テレビ北海道「発信!!北海道の“食”ブランドの挑戦」
がごめ昆布も「北海道の食ブランド」の一つとして、登場します。
番組ホストは、
名誉ソムリエの称号を持ち、食通としても知られる辰巳琢郎さんと、
帯広観光大使を務める原千晶さん。
食の『地産地消』というキーワードに基づいて、
北海道“食”ブランドの新しい価値を紹介しています。
是非ご覧ください!
~番組HPはこちら~
世界で唯一?!がごめ昆布専門フリーペーパー『nebaco(ねばこ)』が出ています。
がごめ商品製造現場の裏話やクッキングレシピまで、幅広い情報が盛りだくさん!!
『nebaco(ねばこ)』No.12のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ12~
『nebaco(ねばこ)』No.11のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ11~
『nebaco(ねばこ)』No.10のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ10~
『nebaco(ねばこ)』No.9のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ9~
『nebaco(ねばこ)』No.8のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ8~
『nebaco(ねばこ)』No.7のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ7~
『nebaco(ねばこ)』No.6のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ6~
『nebaco(ねばこ)』No.5のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ5~
『nebaco(ねばこ)』No.4のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ4~
『nebaco(ねばこ)』No.3のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ3~
『nebaco(ねばこ)』No.2のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ2~
『nebaco(ねばこ)』No.1のダウンロードは~ねばねば本舗ねばねばコミュニティ1~


9月に放送されたNHK総合「うまいッ!」ですが、
2012年11月1日(木) 午後4:05~午後4:39に再放送があります!
「ネバネバが人気のヒミツ ガゴメ昆布~北海道・函館市~」と題した、
地域密着型ガゴメ特集となっています。
9月に見逃した方も、是非この機会にご覧ください!!
~番組HPはこちら~
新 聞
函館新聞 2013.1.14
函館新聞 2013.1.4
函館新聞 2013.1.4
北海道新聞 2013.1.3
朝日新聞 2013.1.1
北海道新聞(夕刊) 2012.10.11
北海道新聞 2012.10.12
北海道新聞 2012.9.2
函館新聞 2012.9.2
9月1日にSleek(スリーク)にて開催された『がごめカフェ』。
開催された様子が北海道新聞と函館新聞に掲載されました!
遅くなりましたが、ご報告させていただきます。
2012年9月2日(日) 北海道新聞
2012年9月2日(日) 函館新聞
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!